「幾何オブジェクト」の版間の差分

提供: GeoGebra Manual
移動先: 案内検索
(Autogenerated from properties)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
<noinclude>{{Manual Page|version=5.0}}</noinclude>{{objects|geometric}}
 
<noinclude>{{Manual Page|version=5.0}}</noinclude>{{objects|geometric}}
:{{translate|Manual:Geometric Objects}}
+
==幾何オブジェクトの種類==
 +
GeoGebraは多くの種類の幾何オブジェクトを扱うことができる.
 +
* [[点とベクトル]]
 +
* [[直線と軸]]
 +
* [[二次曲線]]
 +
* [[関数]]
 +
* [[曲線]]
 +
* [[不等式]]
 +
* [[区間]]
 +
==パス==
 +
点のリスト,軌跡,および上記に挙げたオブジェクト(直線,円錐曲線,円弧,多角形,関数,単一変数の不等式,区間)は ''パス'' と呼ばれる.[[Point コマンド]]を使用して,特定の[[点とベクトル|点]]がパスに属するように定義することができる.パス上の各点にはパスパラメータがあり,これは0から1までの数値である.このパラメータを取得するには,[[PathParameter コマンド]]を使用する.
 +
{{Note|他のパスの[[リスト]]もパスとなる.}}
 +
 
 +
==領域==
 +
また,[[PointIn コマンド]]や[[File:Mode pointonobject.svg|link=|24px]] [[オブジェクト上の点_ツール]]を使って,点を ''領域'' (多角形,円錐,円弧,2変数不等式)に制限することもできる.
 +
 
 +
{{Note|こちらも参照: [[File:Mode attachdetachpoint.svg|link=|24px]] [[点を付ける/外す_ツール]].}}

2024年4月9日 (火) 02:13時点における最新版

Accessories dictionary.png
このページは印刷とpdf用の公式マニュアルの一部です。構造上の問題から通常のユーザーはこのページを編集できません。誤りを見つけた場合は私たちに連絡して下さい。ユーザーが編集できるバージョンへ


幾何オブジェクトの種類

GeoGebraは多くの種類の幾何オブジェクトを扱うことができる.

パス

点のリスト,軌跡,および上記に挙げたオブジェクト(直線,円錐曲線,円弧,多角形,関数,単一変数の不等式,区間)は パス と呼ばれる.Point コマンドを使用して,特定のがパスに属するように定義することができる.パス上の各点にはパスパラメータがあり,これは0から1までの数値である.このパラメータを取得するには,PathParameter コマンドを使用する.

メモ: 他のパスのリストもパスとなる.

領域

また,PointIn コマンドMode pointonobject.svg オブジェクト上の点_ツールを使って,点を 領域 (多角形,円錐,円弧,2変数不等式)に制限することもできる.

メモ: こちらも参照: Mode attachdetachpoint.svg 点を付ける/外す_ツール
© 2024 International GeoGebra Institute